MEANING

デザインの意味

タトゥーのデザインには、それぞれに意味や歴史があります。
絵柄が持つ深い意味や文字に込められた想いなど、タトゥーのデザインを決めるときは
ぜひこちらのページを参考にしてください。

定番のデザイン

心臓(ハート)

心臓(ハート)

意味:「愛(愛情)」「生命」「情熱」「幸福」など

ハートは「生命」「愛」「心」の意味を持ちます。他のパーツと組み合わせ、個性的なデザインとして使われることが多いデザインです。

髑髏(スカル)

髑髏(スカル)

意味:「死」「悪」「平等」「再生」「魔除け」など

髑髏は様々な意味を持ちますが、タトゥーでは「誰であれ死は平等に訪れる」ことから平等の象徴になっています。なお、キリスト教においては「永遠」という意味になります。

十字架(クロス)

十字架(クロス)

意味:「神聖」「神への愛」「希望」「復活」など

クロスのデザインは、よくタトゥーのデザインとして使われます。「死」「身代わり」「愛」の象徴とされています。

翼・羽根

翼・羽根

意味:「自由」「解放」「飛躍」「幸運」など

翼や羽は「自分らしく堂々と(自由に)生きていく」象徴です。ハートや十字架などと組み合わせる方もいます。

太陽

太陽

太陽は、様々なデザイン・形があります。光と暖かさをもたらす「生命」のイメージで、男性・女性ともに人気のデザインです。

羽根

羽根

羽根のデザインは様々ですが、「空に羽ばたく」といった意味が強く、先々の自分への想いを込めて使われることが多いデザインです。

サイコロ

サイコロ

運命の不確定性を示すサイコロには、「でたとこまかせ」といったギャンブル的な意味があります。

動物・生物のデザイン

ツバメ(スワロウ)

ツバメ(スワロウ)

意味:「幸福」「故郷・家族への愛」「安全」など

「幸運」の意味は、ツバメが危険を避けてよい方向に向かうことからきています。また、ツバメは1年ごとに同じ場所に帰るという習性から「安全に帰ってこられますように」という祈りも込められています。

蜘蛛(スパイダー)

蜘蛛(スパイダー)

意味:「機知」「危険」「恐怖」「幸運」など

上記以外に「忍耐」「創造」「多産」などとして扱われます。
また、蜘蛛の巣(スパイダーウェブ)は「神秘」「陰謀」の意味を持ち、「幸福」のシンボルを表します。

鷲(イーグル)

鷲(イーグル)

意味:「勇気」「自由」「英雄」「強さ」「正義」など

鷲は鳥の王者とされており、太陽・王権・神々の象徴として「権威・強さ・勝利・自尊心」を表しています。

蛇(スネーク)

蛇(スネーク)

意味:「再生」「永遠」「豊穣」「繁栄」「霊性」など

蛇は金運・厄除・福徳・開運の神様として扱われています。特に金運と財運力を授かるとされていて、古くから人々に好かれている絵柄です。

虎

虎は群れを成さず一匹で行動し、何も頼らず、恐れず百獣を圧します。その力強さから、男性に高い人気があります。虎は邪気を祓い、福を運ぶと伝えられる、縁起のよい生き物です。

鯉

鯉は強く生きる男らしさを表しています。滝に向かって遡ろうとする姿は勇ましく、いざとなれば「まな板の鯉、じたばたしない」「なんでもこい・どんとこい・かかってこい」など、威勢・縁起のよい生き物として好まれる絵柄です。

フクロウ

フクロウ

フクロウは「苦労をしない(不苦労)」「福が来る」と言われており、とても縁起のよい生き物とされています。

ライオン

ライオン

ライオンは百獣の王とも言われ、力強さのイメージが強く、人気のデザインです。

サソリ

サソリ

サソリは戦闘的なフォルムと、猛毒のイメージから人気です。

蝶

蝶は成体への劇的な変化から、一般的に「変容」の意味を持つデザインとして女性から人気です。「蝶は死した戦士の魂である」という言い伝えもあります。

クモ

クモ

クモはどの文化圏にも伝承や解釈が伝わっていて、「運命の糸を紡ぐもの」とされたり、巣を張り巡らせることから「創造を司る神」とされたりしています。また、ロックなイメージもあり、幅広く好まれるデザインです。

トカゲ

トカゲ

トカゲは尻尾を切り離してでも生き延びようとする生命力の強靭さとともに、ある種の可愛らしさも兼ね備えており、人気です。

植物のデザイン

薔薇(ローズ)

薔薇(ローズ)

意味:「愛」「美」「繁栄」「情熱」など

色によって意味が異なり、赤い薔薇は「情熱・真実の愛」、青い薔薇は「奇跡・神秘的」、白い薔薇は「純潔・敬愛」、黒い薔薇は「依存する愛・恨み」となります。また、花びらやつぼみなど、薔薇の状態によっても意味が変わります。

クローバー

クローバー

意味:「希望」「誠実」「愛情」「幸運」など

四葉の1枚1枚が、「faith(誠実)」「hope(希望)」「love(愛)」「lucky(幸運)」を表します。また、4枚が合わさることで「genuine(真実)」を表すという伝説もあり、幸運の象徴としても扱われます。

蔦(ツタ)

蔦(ツタ)

意味:「神聖」「神への愛」「希望」「復活」など

蔦(ツタ)は季節に関わらず1年中ずっと葉を茂らせています。また「忠実」「誠実」のシンボルの由来は、1年中休まず葉をつけている様子からだと考えられています。

百合(ユリ)

百合(ユリ)

意味:「純潔」「清純」「威厳(権威)」「優雅」など

真っ白な百合(ユリ)は「聖母マリア」のシンボルとして有名で、そこから「純潔」「清純」などマリアを形容する意味には派生したと考えられます。百合は三位一体を象徴するものでもあり「過去・現在・未来」や「生・死・再生」を表現します。

チェリー

チェリー

チェリーは「使命と覚悟を持つもの」のシンボルとされています。

花

花は種類によって意味や象徴が異なり、デザインも様々なものがあります。見た目の美しさや可愛らしさから、人気が高いデザインです。

神話・伝説のデザイン

龍(ドラゴン)

龍(ドラゴン)

意味:「皇帝(王者)」「立身」「神力」「守護」など

龍は古くから神獣や霊獣として崇められている、仕事において縁起がいいシンボルです。一緒に描かれることが多い「宝珠」にはどんな望みでも叶えてくれる不思議な力があると言われています。

鳳凰(フェニック

鳳凰(フェニックス)

意味:「優美」「崇高」「平和」「不死」「再生」など

鳳凰は「聖天使出現」の兆しであり、これからいいことが起こる前兆として姿を現す伝説の動物です。「平和」の象徴であるほか、何度も生まれ変わることから「不死」「再生」の象徴ともされています。

天使(エンジェル)

天使(エンジェル)

意味:「神聖」「守護」「祝福」「純真無垢」など

神の使者として人間に神意を伝えたり、人間を守護したりします。「心の清らかな、優しい人」を表す象徴として使われます。

人魚(マーメイド)

人魚(マーメイド)

意味:「純潔」「無償の愛」「優雅(美しさ)」など

人魚のタトゥーは船乗りに好まれ、「海の女神様から愛されるように」「海難事故に遭わないように」といったおまじないとしての意味があります。

唐獅子

唐獅子

獅子は勇敢にして威厳ある獣の代表とされ、「強さ」の象徴として用いられます。また、古くから除魔の目的に応用されてきました。

マリア

マリア

マリアのデザインは、合掌し祈りを捧げるものや、子供を抱いているものなど様々な図案があります。どのデザインも芸術的で、とてもよく使われる絵柄です。

王冠

王冠

帝王がかぶる冠は、栄誉のしるし、力の象徴とされています。

剣

剣には、「名誉・守るべき信条・正義・断罪・破壊と創造」の意味があります。